
撮影/鏑木康之郎先生(かぶら木薬局)
研修会のお知らせ
- 令和4年度調剤報酬改定に関する資料>
・令和4年度調剤報酬改定の概要(調剤)
・経過措置・届出について
・令和4年度薬価制度改革について
・調剤報酬点数表
・調剤報酬点数表に関する事項
・特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて
・情報提供書報告書書式
・診療報酬における加算等の算定対象となる後発医薬品
・基礎的医薬品対象品一覧
・令和4年度調剤報酬改定・保険講習会資料(要パスワード)
・質問用紙
・調剤報酬点数一覧表(日薬)
・19_令和4年度調剤報酬改定説明会における質問等について(04.5.14都薬事務連絡)
・20_疑義解釈資料の送付について(その6)(04.5.14都薬事務連絡)
・リフィル処方箋の調剤に関する確認資料について
-
- ※
-
「東京都薬剤師会生涯研修認定制度」について
令和4年4月1日より東京都薬剤師会による生涯研修定が始まりました。
詳細は東京都薬剤師会の薬剤師生涯研修認定制度ページをご覧ください。
- ※
-
薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への薬剤師登録について
薬剤師研修・認定電子システム(PECS)の稼働時期が令和4年4月1日に変更となりました。 詳細は日本薬剤師研修センターのホームページをご覧ください。
PECSへの移行に伴い、「研修認定薬剤師」取得者(予定を含む)は、PECSへの個人登録が必要となり、この登録がないと、研修受講単位の交付を受けられなくなります。
『薬剤師のPECS登録(令和3年3月版)』を参照し、個人登録を完了してください。
- ※
-
令和3年2月をもって『薬剤師研修手帳』は販売終了となりました。
『薬剤師研修手帳』をお持ちでない場合は 『研修認定薬剤師研修受講シール整理表』に研修受講シールを貼付して管理してください。
更新情報
- 2023.-5.31会員ページ の薬事情報を更新しました。(会員対象) ≪NEW≫
- 2023.-5.26薬局マップ を更新しました。 ≪NEW≫
- 2023.-2.16メディアに紹介されたもの を更新しました。
- 2023.-2.10「ミル」掲載記事 に新記事 『暖簾』『吊り下げ広告』を追加しました。2023.-1.10在宅・居宅サービスを行える薬局 を更新しました。2022.12.16抗原検査キット取扱い薬局一覧 を掲載しました。
ごあんない
- 平井有先生のマスクコレクション等がメディアで紹介されました
[共同通信社]
「マスクかけぬ命知らず!」100年前から着用推奨 日本に根付く文化、新型コロナにも効果?
[ジャパンタイムズ]
"The history behind Japan’s love of face masks"
(記事の閲覧を希望される当薬剤師会の会員は事務局までご連絡ください)
- あなたのくすり いくつ飲んでいますか?
高齢になると、くすりの数が増えて副作用が起こりやすくなるので注意が必要です。
詳しくは こちら をご覧ください。
- (一社)北多摩薬剤師会会員外の研修会申し込みについて
2019年7月1日以降に開催される研修会については、当薬剤師会の会員外の方が受講される場合は、参加申し込み時に「薬剤師免許番号」の記入が必要となります。
詳しくは 研修会申込用紙をご覧ください。
- 「お薬の安心」が、自己責任になっちゃうの?
私たち薬剤師は、「薬のリスク」がお客さまの自己責任とならないよう、薬剤師の責務を果たしたいと考えています。 私たち薬剤師は一般用医薬品のインターネット販売
全面解禁に反対します。イメージポスターを表示
- かかりつけの薬局をお持ちですか?
処方せんはどの保険薬局でも調剤でき、自由に利用する薬局を選ぶことができます。 気軽に相談でき、信頼できる薬局を「かかりつけ薬局」に決めてはいかがでしょう。
- おくすり手帳を持ちましょう
おくすり手帳をお持ちですか? おくすり手帳は、自分の服薬の記録を残すためにとても役立ちます。詳しくは こちら をご覧ください。
- 後発医薬品をご存知ですか?
後発医薬品はジェネリック医薬品ともいわれ、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に開発・承認された、新薬と同一成分の薬です。 厚生労働省が定めた厳しい基準をクリアして、先発医薬品と品質および有効性が同じであることが認められています。新薬に比べて価格は安くなっています。
- 薬物乱用 『ダメ。ゼッタイ。』
薬物乱用は、絶対にしてはいけません。 「一回だけ」と思って手を出してしまったら、高揚感、多幸感、不安の解消を求め、また薬物を使いたいと思ってしまいます。 結局、やめられなくなり、身体だけではなく、心まで破壊されてボロボロになってしまいます。
詳しくは、「ダメ。ゼッタイ。」 ホームページ へ。
読みもの
相互リンク
©一般社団法人北多摩薬剤師会. All rights reserved.
190-0022 東京都立川市錦町2-1-32 山崎ビルII-201 事務局TEL 042-548-8256 FAX 042-548-8257